まずは1軍から・・・

1軍は、ずいぶん楽に討伐できるようになりました。
なので、PTメンバーとのコミュニケーションをとったり、
微妙なバランス調整、役割の確認などをする余裕もあると思います。


1軍1波

基本的にはモフが集めにいきますが、
近接物理しかいないので法衣職でも集めにいくことが可能です。
ただ、あくまでもお遊び程度に・・・^^b

モフが集めに行く前に、精霊はヒールの重ねかけをするようにしましょう。
ただし、ギリギリまでかけていると、ヒールでタゲをとってしまいますので、要注意。
モフが集めてもどってきたら、1−1に限っていえば、サークルの真ん中で立ち止まれば全部まとまります。
すかさず、戦士はシャウト、魔道はサークル、精霊はヒールです。

ここで死ぬことはほとんどないとは思いますが
稀にLv低めの戦士がシャウトをしたときに、
タゲが集中してしまい死んでたっていうこともあるので(実際、何度かあった><;)、
モフが戻ってくる直前に戦士と魔導にヒールの重ねがけは必要でしょう。(1軍共通)


サークルの張り忘れやヒールの掛け損ないでもないかぎり難なく殲滅可能なはずです。

ページトップへ

1軍2波

ここからは遠距離の魔法MOBがでてきます。
集めにいくとき、細くなっている先の方まで追っていくモフさんがいますが
時間や体力、修理代のムダなだけです。


先頭に移動強化のMOBが先行してくることがありますが、
1、2匹なら待機組に任せて問題ありませんので、
モフは集団の本体が広場の方まで流れてきたら集めに行き、
細くなっている手前あたりでUターンして戻ってくる感じでよいと思います。
集めにいくときに護符を発動させないように工夫するのもクリアにむけては大切なポイントになります。


2波からは、集めて戻ってきたときにサークル位置で止まってしまうと
大半の敵が手前のサークルにかからない位置で止まってしまいます。
なので、戻ったときにサークルの位置ではなく、精霊がいるあたりまで走り抜けてもらうようにすると サークルの中にはまりやすいです。


遠距離MOBが増えると集団がバラけやすくなるので
モフは、サークルに入っていない敵をサークルへと誘導することに注力するといいでしょう。
戦士は、サークルの真ん中で範囲攻撃が基本です。

ページトップへ

1軍3波

ここは敵を集めにいかない(流す)のが無事に討伐するポイントです。
赤いムカデが束縛(足止め)のデバフを仕掛けてきます。
封印ではないので攻撃などはできますが
モフが集めに行くとヒールが切れ始めた頃に足止めを喰らう格好になります。
離れたところで足止めを食うと、待機組としてはどうしようもありません。
仮に精霊が救出しようと、追ヒールやレストアすると、
それによってタゲが精霊に移ってしまいます。
鈍足のデバフもありますので、かなりヤバい状況にもなりかねません。
敵は放っておいてもティアマトに向かって流れてくる設定になっていますので、
無理に集めに行かなくてもむこうから勝手にやってきます。
なのでじっくり待ってサークルの範囲内で戦うようにしましょう。
モフは、サークルより少し後方に位置取りしておくと、サークルに流しやすくなります。


待機していると戦士のシャウトのタイミングがつかみにくいようですが
神季に不慣れな魔導さんはシャウトをみてからサークルを展開することが多いので
シャウトは先頭に対して一度当てておいて、きっちりサークルを展開してもらった上で、
クール後に改めてシャウトし直すとよいでしょう。(2軍以降共通です)


流すとどうしてもサークルの範囲外にとどまる魔法MOBが増えるので
モフは動き回りながらこれらをサークルに誘導するのがよいでしょう。
モフにも戦士にもノックバックのスキルがありますが
人型専用だったり(モフ)、武器の持ち換えが必要だったり(戦士剣槍)するので、
基本的には、戦士は、サークルの真ん中で範囲攻撃に集中し、
誘導は、主にモフがやるほうがいいように思います。
モフの場合、サークルから外れているMOBに対し、ティアなどを当ててから サークルの反対側に抜けると、MOBは少し遅れてからついてきますので、そこでしばらく待つ(3つ数えるくらい)ようにすると 、うまくサークルの方に誘導できるように思います。

ページトップへ

1軍4波

4波〜は魔法攻撃もきつくなってきます。
鈍足のデバフもあるので、
モフさんは、集めるのに一生懸命になりすぎるととっても痛いです。
なので、軽く先頭を押さえて帰ってくる感じでも十分です。
PTメンバーによっては、4波、5波は流しでもいいよという人も意外といます。
その場合は3波同様で^^b


最近はめっきり少なくなりましたが、
PT構成によっては、3波〜殲滅に少し時間がかかってしまい、
途切れることなく次の4波、5波と次々にきてしまうことがあります。
そうなるとモフさんが集めにいくつもりにしていても、送りのヒールがもらえなかったりすることもありますので、 モフさんも4波、5波は流しでもOK程度の構えでゆとりをもっていくといいでしょう。
また、殲滅に時間のかかってしまった場合に、サークルを解除すると元気を貯めるのに時間がかかりますので、 MPの消耗は激しいですが、その場合はサークルを張りっぱなしにしておいてもらうのが賢明です。
他の注意点は3波と同様です。

いい忘れていましたが、
現状では、1軍4波までは、一瞬でケリがつくことも多いので、
1軍1波〜4波に限っては、モフ・戦士を中心にヒールをするといいでしょう。

ページトップへ

1軍5波

5波も基本的には4波と同様です。
ただ、5波にはアツユというクモが出現しますが、このアツユは自爆MOBなので注意が必要です。
しかも、他の敵に比べて魔法防御力が高いので、最後に残ることが多いのですが、
まとめて倒れる(倒す)と、その反動でHP低めの魔導だと死ぬこともあります。


精霊は魔道にヒールを集中しておくことと、
魔導自身もPOTを飲むなどして死なない工夫が必要です。


1−5の雑魚が終わったらボスの登場となりますが、
1軍ループでもない限り、
でも紹介しているように、雑魚が終わったらすかさずワープへ走ります。

ページトップへ

1軍掘りとマラソン

季に限らず神Dでは、ボスをティアマトに貼りつけして掘りにいくというのが一般的なのですが、 神季に限っていえば、雑魚の殲滅までがはやくボスが出現するまでの時間があることから
私は貼りつけなしで1−5雑魚の殲滅が完了次第一斉にマラソン+掘りにいくというのを勧めています。
一応、上級神Dでも同様ですので、ティアマトへの貼りつけの仕方も含めて書いておきます。


はりつけ:

むずかしいことはありません。
モフはボスのタゲをもったまま、ティアマトのところへいき、 ティアマトのまわりをぐるっと反時計回りに半周ほどまわれば、勝手にはりついてくれます。
ティアマトの下から煙が上がったのが見えれば確実です。
左側に祭壇へのワープがありますので、貼りつけたら奥から左におりてワープへと走ってください。
このとき、モフはボス戦のカウントがでた時間をみんなに伝えるようにしましょう。
ボス戦は15分の時間制限がありますが、祭壇のほうにいると、途中の時間経過の告知が見えないので、 時間経過や作業のタイミングを確認するのにも開始時間を知らせておくということは意味があります。


マラソン:

マラソンは、ワープした先の快楽谷の祭壇にいるNPC「神無の主」から受ける「五大伝承者」クエストの通称です。
ちなみに、快楽谷のマップは全神無谷D共用ですので、神仲などの経験者であれば、細かい説明は不要です。
マラソンに行く人は、祭壇右前にいるNPC「神無の主」に話しかけてクエ受けしてから走ります。
奥にNPCが順に立っていますので、それらに順に話しかけていき、 最後に最初の「神無の主」に報告するという比較的簡単なクエストで、 報告後、「神果」がもらえます。

途中、飛び石のところだけは、落ちる場所を間違うと先に進めず戻されてしまいますので、

  1. 1、谷の左壁際をギリギリで進む
  2. 2、高台の先にある岬の先頭までいって谷に落ちる

ようにすると前に進むことができます。
それ以外は、手前に戻されてしまい前に進むことができません。


マラソン組は、最終のガヤンに話しかけたらリターンを使うことで祭壇のところまでもどれます。
再度「神無の主」に報告して神果をもらったらマラソンは完了です。
そばにある宝箱を時間まで掘ってください。


掘り:

基本的に、1軍では祭壇周りの宝箱の掘りだけをします。
1−5の雑魚殲滅と同時にワープに走るため、ボスカウントの開始時刻がわかりにくいのですが、
目安として、マラソンして祭壇周りの宝箱を全部掘り終えたらだいたい5分前になります。
23年7月のアップデート以降、無限のセットができなくなったように思います。
念の為、マラソン終了時に誰か一人、ティアマトへのボスの貼りつきを確認しにいくのがよいでしょう。
もし、確認時に貼りついてなければ、こちらを⇒無限掘り


掘りの注意事項:

ワープしてすぐ目の前にたくさんの宝箱があるので、ついそちらに目がいきますが、
柱の裏にも結構な数の宝箱があります。
掘り残りの人はまずそちらから掘り始めるとよいでしょう。
マラソン後も二人くらいは先にそちらにまわってもらうといいです。
3人まわれば他の人が手前を掘ってる間に十分終わります。
5分前になったら作業を終了して戦場に戻ります。


神果の集め方:

神果の集め方は、

  1. ワープしたところでドロップしてもらう、
  2. 支援NPCのところにドロップしてもらう、
  3. ワープする前にドロップしてもらう

などあると思いますが、いずれにしてもドロップで受け渡しが基本です。
仲などでは支援NPCのところでドロップしてもらうのが一般的ですが、
神季ではリーダーの指示にしたがえばいいと思います。

ちなみに、私がリーダーのときはワープしてもどったところでドロップしてもらうようにいっていますが、 意外と忘れてもったままボスに突っ込む人もいます。
神季は支援NPCの位置が離れているので、
もったまま戦うのは時間のロスにもなりますので、気をつけましょう。
戻る前に釜のところで修理をしておくのもよいです。

ページトップへ

1軍ボス

1軍ボスのバロールは3分もあれば倒せます。
なのであせらずに対応しましょう。

直接ボスとは関係ありませんが、
1軍に限らず、ボスを倒した後に出現する神果保管箱と支援NPCとの距離が遠いので、
ボス終了後にバフをかけなおしする時間があまりありません。

なので、私は、ボスを倒す前にバフのかけ直しを勧めています。
神季では、不慣れなリーダーさんも多いので、
ボス後の支援を受けるのに手間取ってると
バフをかけなおすタイミングを逸してしまいかねないので
できるだけ、ボスを倒す前にかけなおしすることをお薦めします。


ボスを倒せば、神果保管箱と恩典(傘)が出現します。
神果保管箱には神果(500以上)が入っており、リーダーが掘って、そのまま支援NPCに向かうのが効率的です。
傘(恩典)はだれが倒してもいいのですが、
傘と近いLvの人(Lv50)が倒すとドロップがいいという噂もあります。


以上で1軍が完了です。

バロールを倒した時点で、経験値19683とSP4169が入ります。

ページトップへ

1軍無限掘り+雑魚

23年7月アプデまでは、ボスが出現する前に祭壇にワープすると、
稀にボスカウント(15分)が始まらない状態にすることができました。
これを「無限」といっていたのですが、このアプデ後、無限にならなくなっています。
もともとバグ性の強い方法だったので、なくて当たり前といえばそうなのですが、
神季では「無限」が常用されていたので、これが普通と思っている人も多いようです。
ただ、もしかしたら、また復活するかもしれませんので、念の為、残しておきます。

無限が確認されたら、その時点で、まず奥の飛び石のところに移動し、そちらの掘りと雑魚から消化します。
まず、飛び石側の雑魚(墓石)についてですが、
先に近接攻撃でタゲをとると、距離をとって逃げるので、
ここは魔道(もしくは精霊)が先に攻撃を当てて、タゲをとるようにします。
できるだけ1人がタゲを維持するようにすると、精霊の負担が減り、慌てなくてすみます。
飛び石側では、精霊はずっとタゲ維持の魔道にヒールを送っておく必要はなく、
タゲをとるのがLv50越えた魔道であれば、火力もあるため
頭に2回くらいヒールをかけるだけで大丈夫です。
戦士やモフは、魔道が先手を当てたあとで、同じ敵を通常攻撃するくらいであれば、
タゲが移動することもほとんどありませんが、基本は掘りでよいでしょう。

飛び石側のMOBのやり方は、2軍のときに4人でくる場合も同様です。
その場合は、精霊が1人少ないので、魔道のタゲ合わせはいっそう重要になります。


祭壇前のディリエルは、魔道がサークルをはるのがてっとり早いです。
精霊は、サークルをはっている魔道へひたすらヒールします。
サークルを展開するのが、魔道2人ともの場合は、戦士かモフが、
魔道1人のときは、もう一人の魔道が、雑魚を集めるようにします。
このとき調子にのって、雑魚を集めすぎると、
魔道へのヒールがおいつかなくて、死ぬこともあるので
サークルへ誘導するMOBの数は、魔道1につき3〜4匹をMAXとして、
サークルを2枚はったときでも、あわせて6匹位を上限として、
できるだけ常時サークルの中にそれだけの数が入るようにするとよいでしょう。
特に、仲などを経験している人は、雑魚を全部(もしくは半分)集めて一気に殲滅
というのが当たり前になっているので、その点は事前に注意しておく必要があります。


あまっているモフや戦士は、サークルへ誘導したMOBが多すぎた、と思ったら、
タゲをとれるように注力しておく程度で、基本は掘りでよいでしょう。

ページトップへ

inserted by FC2 system