2軍ボス討伐時に出現する傘(恩典)を倒すと、
6ctの石をドロップすることがあります。
このページは、クリアを目指していますが、
この点だけとってみても、1軍ループするより先へ進むほうがお徳です^^


2軍雑魚のポイント

2軍はちゃんと支援をとれていれば、それほど気をつかう必要はないでしょう。
なので、ここはポイントだけをまとめておきます。

(1) 2軍以降は立ち位置が変わります。

1軍ボスの間に、支援を受けたことによって、(⇒支援については、リーダー編にて)
2軍以降「神の瞳」が出現していますので、これを最大限に活用します。


まず、広場の真ん中あたりに神の瞳(瞳)が出現していますので、
魔道さんは瞳をはさむ感じでサークルをはります。
瞳をタゲることでサークルを展開できるので、
MOBがくる前にサークルをはっておいてもOKです。

(2) 2軍以降は集めにいきません。

他に1軍と異なるのは、モフは基本MOBの集めにいかないということです。
2軍以降は敵の攻撃力も上がっているため、
いくら支援を受けているとはいえ集めにいったときのダメージはかなり大きくなります。
モフであれば耐えれないことはないと思いますが、
集めることで、戻ってきたときにサークルを展開している魔道やシャウトをした戦士へ
そのタゲが一気に集中してしまうことも考えられます。

なので、2軍以降は集めに行かないのがよいと思っています。

(3) 担当をきめておきましょう。

2軍くらいからは、
精霊がヒールを担当する魔導と前衛(1人ずつ)を決めておいた方がよいでしょう。
もちろん、1軍のうちから決めておいても問題はありません^^
2軍以降、基本的にヒールは魔導にかけ続けることになりますが
合間合間に前衛にもヒール(やリカバー)を当ててあげるとよいでしょう。
また、これ以降頻繁に鈍足やダメージ増幅などのデバフを受けることがありますので
余力があれば、レストアで解除してあげると前衛さんは戦いやすくなります。

あと、2軍以降の精霊の立ち位置ですが、
サークルからできるだけ後方に離れてスキルがギリギリ魔道に届くくらいの距離で
ヒールやリカバーをかけるのがよいと思っています。
精霊の中には後半、自分にタゲがきてしまってそれを振り払おうと逃げ回る人もいますが、
逃げ回っている間、魔道へのヒールがおろそかになってしまいます。
サークルから後方に離れることで、仮に精霊がタゲをとってしまっても、
精霊に向かう途中で再びサークルによってタゲを奪い返されUターンしていく、
ということが結構あるのです。
精霊にMOBがつかなければ精霊はヒールに集中できますので、
結果として、全員が生き残る可能性が高くなるというわけです^^

もし、精霊についたタゲが外れないときは、

  1. フェザーシールドで耐える。
  2. サークルの中に逃げ込む。

ようにするといいでしょう。

(4) 前衛はタゲを集めすぎないように。

戦士やモフの戦い方は基本的には変わりませんが、
精霊は2軍以降は魔道へヒールを集中するので、
モフや戦士があまりタゲを維持しすぎないことがポイントです。
タゲが自分に集まりすぎてると思ったら、一度攻撃をやめて、
火力の高めな場所にMOBを誘導するなどの臨機応変さも必要です。

ページトップへ

2軍での掘り

23年7月のアプデ以降、無限のセットができなくなっているようなので、
2軍のボスで、掘りの残りと雑魚を片付けに行く必要があります。
この場合は、
モフと精霊1がボスの対応をして、
残りの4人で快楽谷の掘り残りと雑魚をやることになります。
精霊の分担をあらかじめ決めておき、2−5の雑魚がおわり次第速やかに各人が移動できるようにしておきましょう。
ちなみに、2−5は、シャスルーというカエルが目印です。
シャスルーは後にも先にも2−5にしかでてこないMOBです。


快楽谷のほうにまわったメンバーには、支援が届かないので、 MPなども自力で回復する必要があります。

掘り組は、2―5の雑魚を終わるとすぐに掘りに向かいます。
まずは奥の飛び石の方から。
飛び石のところで注意すべきは、1軍の掘りのところでも書いていますが
近接攻撃でタゲをとると、墓石は離れていくため、 最悪の場合せっかく倒しても神果が谷の上に散らばってしまい取れなくなることもあります。
なので、墓石を攻撃するときは、魔導1人がまずタゲをとっておき、
みんなで同じMOBを叩くというのがよいです。
はじめにタゲをとる魔導をずっと固定しておくと、精霊がヒールしやすいです。
墓石は魔導と精霊に任せて戦士は掘りしたりドロップした神果を拾う方が効率いいかもしれません。
飛び石側の雑魚と掘りが終わると、祭壇前に移動します。


祭壇前のディリエル(灯篭)も墓石同様に倒すこともできますが、 これだとけっこう時間がかかります。
そこで、ディリエルが近接攻撃なのを利用して、魔導がサークルで倒す方が早いです。

仲へいっている人はディリエルをやるときに半分くらいずつまとめて退治しますが
同じように季でやると精霊の回復が追いつかないので、魔導がかなり高い確率で死にます。

これを避けるために

  1. (1) 魔導1人がサークルを展開する
  2. (2) サークルには常に3〜MAX4匹の灯籠を誘うようにする。
  3. (3) もう1人の魔導はサークルのそばからサークル外の灯籠を攻撃し、サークルへと誘導する
  4. (4) 精霊はサークル魔導へヒールを連打(MPの枯渇に注意)
  5. (5) 戦士はサークルの中で範囲攻撃、もしくは、離れたところの灯籠を少しずつ攻撃しサークルへ誘導

ようにするとよいです。

ここまででだいたい10分強ですので
ボス側の二人はこの頃には1匹目のボス(ブレシュ)を倒しても大丈夫です。

神果を集め終えたらボス側に戻ります。
神果のドロップ方法はリーダーの指示に従ってください。
ただ、ここの場合は、みんなが一ヶ所に集まっていることもあり、
祭壇側で神果をリーダーに渡してからワープしてもよいかなと思っています。
くれぐれも、神果をもったままボスに向かわないように^^b


神季の掘りはこれで全て完了です。

ページトップへ

2軍ボス

2軍のボスは2匹(ブレシュとアルブ)出現します。
ボス対応のモフと精霊は、掘り&雑魚対応の進捗状況を聞きながら、 ちまちまと1匹目のボス(ブレシュ)を攻撃していきます。

ブレシュ(ヘビ)はダメージ増幅のスキルを使ってくるのでそれが少し痛いと思うこともありますが、 モフが全力で攻撃をかければ、単独でも時間内で倒すことができる程度のボスです。
ブレシュのダメージ増幅デバフの詠唱は、足元にピンク(紫)の煙があがるので、
比較的わかりやすく、詠唱エフェクトを確認してからでも十分カットできるので、
モフのアンガークローでスキルカットの練習にはもってこいです。
モフにとってカットは高Lvになっても重要ですので、
こういうときにしっかり練習しておくとよいでしょう。

ダメージ増幅のデバフとアンガーのクールは同じくらい(同じではなく、少しアンガーのほうが早い)なので、 一度カットできると次の詠唱が予測しやすいことも練習にちょうどよい理由です。
仮にカットに失敗してもレストアしてもらえば大丈夫なので どんどん狙っていきましょう。


掘りなどの進行状況をみながら、できるだけ時間いっぱい使ってジワジワと倒す必要がありますが、
残り時間とブレシュのHPを確認しながら攻撃したり、場合によっては休んだりしながらジワジワと削っていきます。
ブレシュを倒すタイミングはラスト5分前の告知がでるくらいか
快楽谷のほうにいったメンバーが祭壇前の雑魚を倒し終わったくらいにもっていくとよいと思います。
ただ、いずれにしても、倒すときには事前にメンバーに通知しておく方がよいです。

ブレシュを倒し終わったら少し時間がありますのでモフさんは修理にいっておくとよいでしょう。
そして2匹目を待ちます。

ボス2匹目のアルブ(サソリ)は弱いのでみんなで叩けばあっという間に終わります。

アルブは、範囲毒の攻撃を使ってきますが、この詠唱はよくわかりません><;
精霊は、特にHPの少ない人を中心に時々レストアをかけてあげるとよいでしょう。
注意するのはそれくらいです。

あっという間に終わってしまいますので、
アルブの終了前にバフのかけなおしをお薦めします。


2軍ボス2匹を倒した時点で、経験値25690、SP5425が入ります。

ページトップへ

2軍(余談)

2−3でウールムという青色のカブトムシがでてきますが、
この中の1匹が大遅刻をして出現してくるようになっています。
そこそこ火力のあるPT構成だと、3波をほぼ殲滅したころに出現するため、
次の4波の先行かとも思われがちなのですが、実際は3波の大遅刻者です^^;

ページトップへ

2軍(無限×・別解)

野良で神季にいったときに、1軍で久々に無限じゃなくて、
2軍での掘りのように、やりはじめたのですが、
たしか1軍のときにモフさん修理してなかったんじゃ?と思って、
「ボス1匹目を倒したら、修理いってくださいね〜」と指示をだしたのです。
すると、そのとき精霊さんも一緒にきてて、
祭壇側にきたついでに、2人ともそのまま雑魚退治に参加。
6人で無事に倒したあと、戦場にもどってみると、
2匹目のボス(アルブ)が遠くのほうをブラブラと散歩していて、
無限状態になっていた・・・ということがあったので、
1軍で無限ができるなら、 ボスが2匹出てくる2軍でも同様に無限ができるのじゃないか・・・
ということで、以下のようにいろいろパターンをかんがえていたのですが・・・

    (1) 従来の方法
  1. 1匹目は、モフ&精霊1で対応しておき、残りの4人で掘りの残りと雑魚をやる

  2. (2)
  3. 1匹目は、モフ&精霊1で対応するが、さっさと倒して祭壇側にいき、他の4人と合流して掘りの残りと雑魚を全員でやる。

  4. (3)
  5. 1匹目を全員でさくっと片付けてから、すぐに全員祭壇側にいき、掘りの残りと雑魚を全員でやる。

  6. (4)
  7. 2−5の雑魚を片付けたら、すぐさま全員で祭壇側にいき、掘りの残りと雑魚をやる。
    ※ただし、この場合は、ボスのはり付きの確認が必要です。

※23年7月のアプデ以降、この方法でも無限にはなりませんでした。

ページトップへ

inserted by FC2 system